オクトーバーラン2018 初のチャリティランとして開催
2018年9月5日
一般財団法人アールビーズスポーツ財団
オクトーバーラン2018
初のチャリティランとして開催決定
寄付先は京都大学「iPS細胞研究基金」
市民参加型のスポーツイベントを支援することを目的として、ランニング関連データの収集、主催者への情報提供、ボランティア育成・派遣などに取り組む、一般財団法人アールビーズスポーツ財団(事務局:東京都渋谷区、代表理事:下条由紀子、以下、アールビーズスポーツ財団)は、今年で34年目を迎えるオクトーバーラン(旧:全日本月間走り込み大会)を開催します。今年は京都大学「iPS細胞研究基金」に任意で寄付をする初のチャリティランとして開催が決定しました。オクトーバーラン開催期間終了後、参加者が任意の額をアールビーズスポーツ財団を通じて寄付できる仕組みとなっています。オクトーバーランへの参加受付は9月14日より開始。
■オクトーバーランとは
1年で最もマラソン大会の開催数が多い秋冬に向け、フルマラソンで目標を達成するために、10月はいつも以上に走り込みたい! そんなランナーを応援するイベントです。10月1日~31日までの1カ月間に、自分の走った距離を全国のランナーたちとアプリ・インターネット上で競い合います。また、自分で設定した目標走行距離にチャレンジしたり、走行距離に応じた参加特典を目指して走るのも楽しみ方の1つ。オクトーバーランを通じてランナーのモチベーションを後押しします。
オクトーバーラン公式サイトはこちら:http://octoberrun.jp/
■オクトーバーラン2018・チャリティへの参加方法
【TATTAを新規ダウンロードする場合】
(1)2018年9月30日(日)までにGPSトレーニングアプリ「TATTA」をダウンロードし、
RUNNET IDと連携します。TATTA上に表示される「参加ボタン」より「オクトーバーラン」の
エントリー手続きをしてください。(参加ボタンは9月14日から表示します)
(2)参加者には走った距離に応じて、全国のゼビオ、ヴィクトリア店舗で使用できるクーポンを進呈します。
(3)オクトーバーラン終了後、走行距離を記した参加証をダウンロードできます。
チャリティに賛同いただく場合、任意の寄付額を所定の申し込みフォームから納めて下さい。
アールビーズスポーツ財団が取りまとめ、京都大iPS細胞研究所に寄付します。
(4)寄付いただいた方には後日、アールビーズスポーツ財団より、下条由紀子代表理事と
京都大学iPS細胞研究所の山中伸弥所長の連名の感謝状がダウンロードできるメールをお送りします。
【既にTATTAをダウンロード済みの場合】
(1)TATTA上に表示される「参加ボタン」より「オクトーバーラン」のエントリー手続きをしてください。
(参加ボタンは9月14日から表示します)
(2)以降は上記と同様です。
GPSトレーニングアプリTATTAのダウンロード・詳細はこちら
https://runnet.jp/smpapp/tatta/
京都大iPS細胞研究所の紹介動画、山中伸弥教授からのメッセージ動画はこちら
■アールビーズスポーツ財団について
ランニングの普及・発展のための事業を数多く実施してきた「ランナーズグループ」によって2010年に設立された財団法人。市民ランニング界に貢献する人や団体、大会に贈られる「ランナーズ賞」、走ろうにっぽんプロジェクト、ランナーズマイスター認定制度、MCC(マラソンチャレンジカップ)の運営など、社会貢献事業や公共性の高い事業を行っている。現在はランニングのみならず、自転車なども含めて市民参加型のスポーツイベントを支援。ランニング関連データの収集、主催者への情報提供、ボランティア育成・派遣などにも取り組んでいる。
・名 称 :一般財団法人アールビーズスポーツ財団
・代表者 :代表理事 下条由紀子
・事務局 :〒150-0001 東京都渋谷区神宮前2-4-12 DT 外苑
・設 立 :2010年
・事業内容:「ランナーズ賞」運営、市民参加型スポーツイベント支援、ボランティア育成等
・URL :http://www.r-bies.or.jp/
【本件に関するお問い合わせ】
<株式会社アールビーズ 広報部>
株式会社アールビーズ 〒150-0001 東京都渋谷区神宮前2-4-12 DT外苑
担当:廣沢 TEL:03-5771-7909 Email:press@runners.co.jp